イマニミテオレ

自転車と音楽と病院とお酒とガジェットとPCの交点から3km離れた電柱の影に落ちてたチラシの裏に書かれた文章を拾い上げています

昨年末大晦日に、びわいち(琵琶湖一周自転車で走る)を走ろうとして途中で二度パンクしてタイヤも割れて自転車屋も無くて泣く泣く途中で引き返すという2015の記憶を洗い流さねばならないので4月になるまえのこのタイミングで!再度びわいち行ってきました。

あのパンクのあとにコンチネンタルのGrandprix4000S2っていうタイヤにかえたんだけどこれがすごく良くて。安心感あるし、走ってて延びるイメージがすごく伝わってくるし振動もキツくない。それまでデフォルトでついてたタイヤで走っていたのでこれに替えたときは「これチートやろw」って思いましたが、そこら辺走ってるいわゆる先輩たちはみんなこんなチートをタイヤだけじゃなくてホイールやらフレームやら、いろんなところに投入しているんやな。自分はこのタイヤだけでも結構満足してるけど、これだって「耐パンク」「ロングライド」で検索してよさそうなタイヤ使ってるだけなので、「速い」とか「レース」とかで探してたらもっとチートを感じたかも。でもこの選択は本当によかったと思う。

 朝8時過ぎにびわいちへ。
 寒いような気がしたのと、どうせ風が強い予感がしたのでウインドブレーカーをリュックに入れて持っていくことにした。実際着るのはSUGOIのジャージ。インナーにはなぜかこの前しまむらで買った速乾のロング。これが意外といいというか、気に入っている。走ってて汗もほとんど感じないし寒さも感じさせないような。

 自分が自転車で滋賀県に行く方法は四ノ宮から小関越えってところを通る方法のみしか知らないのでもれなくそこを通ることになる。実は数日前にこのあたりで人間の白骨が発見されたという噂があったけどそんなこと気にしてられない激坂。ただしそんなに長くないので疲れるけどすぐ回復するぐらい。自分は長くて緩いほうが苦手だ。そして下りの方が長いので帰りに同じこのコースを逆から登るときがこの時点ですでに思いやられる。急だし、比較的長い。

滋賀県到着。三井寺から出て右回りがビギナーコースなのでそれを。おれの自転車ライフのテーマはいかにライトにカジュアルに、そしてにわかに、なのだ。決して決してコアな方向に向かってはならぬ…

20160326_002254021_iOS前回パンクして琵琶湖大橋のところであきらめて橋を渡って帰ってしまったので、そこまでは「知ってる道」だったのであっという間に行けた。当たり前だ一本道なんだから。だけど知らない道って長く感じるよね。最初に走ったときはずっと「まだー!?」って自分の中で思いながら走ってた。とりあえず彦根までは休憩したらあかん気がして頑張って彦根に向かう。
最初からボトルにドリンクを入れて持っていけばいいんだけど面倒くさいのでいつも途中のコンビニでポカリとかアクエリアスを買ってるんだけど最近のPETBOTTLEって細くなっててボトルゲージに入れても抜けてしまうんね。すぐに抜けないんだけど衝撃で揺れたりするとすぐ抜ける。次はちゃんとボトルに入れたい。ライトな自転車乗りには学ぶことがとても多いです。走るたびに経験があります。音楽の世界では「知ってた」が最初から用意されていたようなもので、味わえなかったことが多いんですが自転車の世界はすべてがゼロから、フラットな状態から始まります。これが私の望んだ世界の一つであります。おっと自分語りやめ


20160326_015411642_iOSあ、そうそう。今回初めてサングラスをつけてみたんだった。自転車ようのやつね。以前から持ってたけどわざわざすることないかなーって思ってたんだけど、つけてみるとこれが超快適。ゴーグルとして風も防げるし、まぶしくないし(琵琶湖の日差しは結構やられる)髪の毛も目に入らないし。自分内では5%程度の負荷軽減になってるような気が!した!おかげ様であっという間に彦根突入。

20160326_021927541_iOS
 コンビニでおにぎり買ってトイレ借りたんだけど、うわさに聞いてましたけど琵琶湖周辺のコンビニにはサイクルスタンドが常設されていました。しかもその枠が広い!相当停められます。
さーて、ここまではほとんど一本道みたいなものだけど、この先の地図を全然知らんので大変やぞ、、、と思いながらiPhoneで地図を確認。あれ??もうバッテリー残量が20%を切っとる、、、
若干の嫌な予感を感じつつも休憩しすぎたらよくないので北上することに。地図見てたらほとんど北上しきっていたつもりになっていたけどそこから先も湖北までは距離が結構あったように感じた。ひょっとしたらそんなに距離なかったのかもしれないけど知らない道だったから長く感じた。
途中で片山トンネルっていうのに突入するときに、普段サングラスなんかしないものだから「サングラスを外す」という行為を知らずに突入してしまった!!しかも前方ライトも途中まで点灯させるのを忘れていてパニック!真っ暗!トンネルは大型車がブーンブーンと通ってその風圧だけでも転倒してしまいそうだし、足場は狭いし車道側に落ちたら段差が結構あるし軽く死ぬなこれは、、と思いました。倒れるなら壁側にと思って震えながら走りましたがトンネル自体は短くて、でも脱出した時は体の左半分が真っ黒でした(壁に激突しながら進んだため)。これがライト層や、、、何もかも経験していってるぞーと無理やり喜びの半笑いで北上北上。
びわいちっていうぐらいなのに、北上していくと全然琵琶湖見えへんやん、って場所まで行きます。なんじゃこれあってるのか?と思ってiPhoneみたら

道を間違えてました

あーやっぱりwということでコンビニでサイコン(サイクルコンピュータ)pauseにして休憩&地図確認。よーしさぁ出かけるぞー、と思ってサイコン再開ボタンポチッ!っと押したら、、走行距離0mって出てる、、ええええええ?はあああああ?しかもサイコンは主(iPhone)を見失っているよう。なんで・・と確認したらiPhoneのバッテリーが逝ってました。自分は200km走ってきたで!というのがやりたかったんですがここで記録が分割されてしまった。幸い115kmは走った段階で途切れていたけど記録されていた。悔しいけどトータル200kmは次回チャレンジの動機になるからまあええわ。おもろうて、やがて大変、ライト層。

さて、ここから先には、さすがに事前に調べていた賤ヶ岳トンネルが待っている。ここはびわいちで一番の難所と言われていたので知っていた。親切な方のブログでは、ここを通ってはいけない、とまで書かれていた。危険な理由は先ほど自分が片山トンネルで味わったことと同じようなこと。ただし距離がさきほどよりも長い模様。押して歩くか??と思ったけど、この賤ヶ岳トンネルには別に旧賤ヶ岳トンネルというのが山の上にあって、そこなら安全だ、という情報も入手していました。だけど、その旧賤ヶ岳トンネルは四月まで走っちゃだめ!って情報も更にあって、他にも旧なのか旧じゃないのかはっきりしない情報もいっぱいあって、わけわからんから当日目の前にしてからどうするか決めよう!と思ってました(道とかトンネルを新旧で命名するのやめてくれんかな、、検索性がとても悪いんやで、、)。

20160326_041956863_iOSさて賤ヶ岳トンネルを目前にしたら、、「あかん、これは押して進んでもいいけどつまらなそうだ。山登ろう」と即断して、びわいちは平地ばっかりのロングライドなので唯一となる山登り!ああヒルクライムって安全でいいなぁ、、とつくづく思いました。山自体はたいして距離もないのであっという間に登って安全なトンネルも通過。この写真の小さなトンネルが安全だったトンネルです。

20160326_042109733_iOS
トンネル抜けたら…絶景!!
びわいちの中で一番いい景色でした。やっぱり景色は山の上から見るのが最高だね。下の怖い方のトンネル走ってたらこの景色見れなかったとかひどいわ。

そこから先はもうまっすぐ琵琶湖の淵を走りに走って(慣れてくると退屈そうにも思えるが今回は初見なのでなにもかもがワーオと思ってすごせました)白髭神社のあたりも危険と聞いていたけどどこかが危険なのかわからんまま延々走って戻ってきました。湖西は退屈との闘いかもしれん。途中で左肩が痛くなってきたけど停車するときのフォームに原因があるような気がしたので改善したい。

あと、自分は今のところレーパン(レーシングパンツ)ははかない派なんですが、びわいち走ってもちょっと痛いぐらいで、走れないほどには痛くならなかったので今のところレーパンが必要だという方向には向かわないですね。できるだけカジュアルに、でいきたいです。もちろん知らない自転車の先輩たちには軽くナメられますが、それでいいのです。ライト層を全うするのです。

あーびわいち終わったー!と思ってましたが、うちに帰りつくにはまだ、、小関越えがあるがな、、、帰りの小関越えは決して楽ではありません。勾配も三段階で後半きつくなる感じだし、曲がってるしそれなりの距離があるし登り終えたと思っても続くし、でもなんとか登れるぐらいの感じだし(これがきつい)。ああもういややーというぐらいでギリギリ登れますが本当にLIFEを使い果たしてしまいます。結局きついのはびわいち全部よりも小関越えの方がきつかったwということになりますね。あとは経験を得たことの方が大きい。どれも走る前から本とか読めば書いてあるような当たり前の経験(サングラスはトンネルでは外すとか)ですけどね。

20160327_094833000_iOSそしてうちの近所まで帰ってきてサイコンみたら二回目の走行が95kmぐらいになっていたので寄り道して無理やり分断された二つの記録両方とも100km越えにしておいた!
ついでに今週の走行距離もきれいに400kmになってた!いぇい!(でもフォローしている人は今月だけで1700kmくらい走ってるんやなぁ、、何してる人なんやろ)




コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット